【醤油味】もつ鍋の作り方

もつ鍋だしを使ったレシピ

材料(2人分)

<セット内容に含まれている材料>

  • 濃縮出汁 80cc
  • 牛もつ(1人前80g・小腸)

<ご自身で揃えていただく材料>

  • キャベツ(食べやすい大きさで、120g)
  •  ニラ(0.5束)
  • お豆腐(1/4丁)
  • 薬味 (お好みでおろしにんにく又はにんにくスライス、鷹の爪)
  • 水 500cc
  • ギョウザの皮(4枚)

※お好みで色々な具材を入れていただいて構いません。自分好みの「もつ鍋」をお楽しみください。

下準備

「牛もつ」を解凍しておいてください。
※解凍方法は、前日から冷蔵庫にて自然解凍もしくは流水が好ましいです。
※野菜等を多くする時は水を少し減らして下さい。

作り方(料理時間45分)

①鍋に出汁と水を入れ、おろしにんにく(もしくは、にんにくスライス)を入れます。
②キャベツ、お豆腐を入れます。
③中央に「牛もつ」を入れ、ギョウザの皮を置き、その上に「ニラ」を置き、
中火の火にかけます。(お好みで、にんにくスライス、鷹の爪をお入れください)
④キャベツ等がしんなりし、火が通ってきましたら中央の「牛もつ」「ニラ」をまぜてください。

⑤全体に火が通ったら、完成です。 火を弱火にかえてからお召し上がりください。
注意)火力が強いと出汁が濃くなり「牛もつ」が小さくなりますので、ご注意ください。
※「締め」を食べられる際は、出汁はなるべくのこしてください。
『締め』ができなくなりますので“出汁の飲み過ぎ”にご注意ください。

締め


「牛もつ鍋」をお召し上がりになられた後のお楽しみ。
注意) 下記レシピは2名様分の分量となっております。

牛もつ鍋をお召し上がり後のスープで『ネギちゃんぽん』がオススメ!
ちゃんぽん麺をそのまま鍋に入れて、
出汁が沸いて麺がほぐれたらお召し上がりください。

※店舗では出来上がり時に純正ゴマ油大さじ(1杯)、薬味のネギを入れております。オススメです!
注意)お鍋の中の残った具材を取り出してからの方が、より美味しくいただけます。
※出来上がりましたら火を止めてお召し上がりください。
※チーズ雑炊もオススメです。
通常のご飯茶碗一杯に対し「とけるチーズ」3枚、玉子1個が目安です。

タイトルとURLをコピーしました